人にやさしい建物づくりに取り組む会社


人にやさしい建物づくりに取り組む会社
“社員さんの幸せ”を重視した“働きやすい会社”を目指しています
鈴木工務店では、社員が健康でいきいきと働ける環境づくりを目指すため、各種福利厚生制度を用意しています。
有給休暇取得率の向上、リモートワークやDX推進等、働き方改革に積極的に取り組み、
社員のモチベーション・幸福度の向上を図ることで、顧客満足度の向上に繋げていきたいと考えております。
今後も社員が働きやすい環境を作るため、常に制度や働く環境をアップデートしてまいります。
平均年齢
42.7 歳男女比
4:1平均勤続年数
17.6 年部署別社員数
建築施工
30名建築設計
10名総務
6名役員
4名営業
3名積算
3名休暇・働き方
日祝日、指定土曜日、 夏季、GW、年末年始が休日です。さらに、鈴木工務店では入社時から有給休暇が10日間分付与されます。
年間休日が125日もあるので(年次有給休暇を含む)、趣味や副業、介護の時間に充てるなどプライベートと両立した働き方ができます。
当社では出産・育児に関わる制度を積極的に導入しています。
女性社員は出産予定日の6週間前から産休を取得することができ、産後8週間は原則休業となります。育児休業は男女関わらず、子どもが満1歳になるまで取得することができます。
付与された年次有給休暇を1時間単位でとることができることにより、有給の取得がしやすくなっています。有給休暇取得率は2020年度と比較し2021年度9月には約20%伸びています。
コロナ前からWEB会議やリモートワークを積極的に取り入れ、一人ひとりのライフスタイルに合わて柔軟に対応しています。例えば、WEB会議用にオールインワンミーティングボード「MAXHUB」を導入しました。
各種手当
会社認定資格を保有する社員に対し、資格手当を毎月支給しています。社員のスキルアップと当社のサービス向上をサポートしています。
家族を扶養している社員の金銭的な負担を軽減するため、家族手当を毎月支給しています。配属者がいる場合は5,000円、18歳未満の子どもがいる場合は1人につき10,000円を支給しています。
賞与あり(年2〜3回※業績による)、昇給あり(年1回)、通勤手当、退職金制度、役職手当、社用車支給、確定拠出年金
※資格手当合計上限10万円
コミュニケーション
上司との1on1を定期的に実施しています。業務における困りごとや要望、健康状態、将来のキャリアについてなどを相談する機会を作っています。
コロナもありこの丸2年間、社員旅行や忘年会も中止にせざるを得ない状況で今年度から『上司のおごりランチ』をはじめました。本社オフィスのある福山駅周辺や各現場事務所付近にある飲食店さんを利用することが条件で食事代はもちろん会社負担です。部署や世代間のギャップを改善する取り組みとして、今後も定期的に開催する予定です。